※この卵を販売している「浜名湖ファーム」の公式サイトはこちら↓



管理人
個人的に一番印象的だったのは、「畜産業の矛盾を解決するような事業を目指しています」「今まで分断されていた畜産業と農業が連携し、自然と人が連携する」(原文ママ、出展はこちら)という文です。職種業種問わず、こういう挑戦的な志を持った方々には、凄く惹かれるものがあり、同時に見習わなきゃいけないなとも……
今回の記事に出てきたウズラの卵にしても、今後の畜産の在り方を考えていく上で避けては通れない問題なんだろうと思います。改めてこういう現実を認識し直すことも、大切なことなのかもしれません。
「罪悪感もよおす」ウズラの卵のパッケージ 生産者が込めた強い覚悟
「これくらいしないと、印象に残りませんよ」2020/08/18
https://withnews.jp/article/f0200818004qq000000000000000W08u10201qq000021660A
ネットメディア(?)が「浜名湖ファーム」のことを取り上げましたね。
ありがたくいただくのだ!
なーに、ほとんどが無精卵だから負い目なんか感じず美味しく食べるのが正解でしょ
ウズラの卵美味しいのだ! (目を逸らしつつ…)