猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 20:13:27
今日のけもがたりは動物信仰・動物オカルトの話(3/3 みんみの日)
動物の神様、動物に纏わるオカルトな話、昔話の妖怪動物、ネッシーとかスカイフィッシュとかUMA
宗教と動物の関わり、みんみ教、そういう怪しい話が渦巻く地獄回です
【ツチノコ】
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:00:13
とりあえずツチノコ!
みんなで白川村にツチノコを探しに行こう
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:00:56 df5cd@cb22a
経験者のジャイアンも連れて行こう!
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:01:12
岡山県吉井町 賞金2000万円
兵庫県美方町 別荘地100坪
広島県上下町 賞金300万円(平成元年)
西武百貨店 賞金300万円
和歌山県すさみ町 賞金100万円と副賞イノブタ1頭
岐阜県東白川村 賞金100万円(平成元年以降年は1万円ずつアップ)
奈良県下北山村 賞金100万円
学研ムー編集部 賞金100万円
ツチノコに懸賞金をかけているリストです
(現在もやっているかどうかまでは不明)
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:06:55 df5cd@cb22a
しれっと「ムー」が入ってるのは草
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:02:29 99902@b0782
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:02:29 99902@b0782
ツチノコって髪の毛を燃やす匂いが好きらしいですよ
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:05:58 df5cd@cb22a
🔥
スナネコ
「こうですかぁ?」
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:07:52
また髪の話してる
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:08:25 99902@b0782
あとスルメ焼く匂いも好きらしいよ
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:10:15 df5cd@cb22a
もう、この際ヒゲじいも燃やそう
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:12:44
本当にいるんでしょうかツチノコって
みなさんはどう思います?
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:15:04
これだけ目撃情報があるのなら、いてもおかしくはないのでは?程度には思っています
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:15:52
昔は裏山にいくらでもおった
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:22:40 df5cd@cb22a
たぶん見りゃ分かるだろ (見たこと無いけど)
【ジャガー】
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:00:19
現在のメキシコに位置したアステカ文明ではジャガーの姿をした神テスカトリポカへの信仰があり、ジャガーの毛皮を着た戦士になることがとても名誉なものだった
他にアステカには鷲の戦士もいる
アステカでは太陽神への生贄を捧げなければ太陽が消滅すると信じられていて近隣の部族と生贄のために戦争をして捕虜を生贄に捧げていた
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:01:55
雨の神なのはまた違う文明の話かな
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:04:33 df5cd@cb22a
いえ、調べてみたらズバリこの話ですね
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:04:42
ウィキペディア情報だけど雨に関してはそこまで書いてないかな
そもそも熱帯だからそんなに雨には困らないかもしれない
ジャガーは中南米のだいたいの文明で神になってる
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:21:12

神!!
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:02:50 df5cd@cb22a
やっぱり
・強い
・よく目撃する
ーが神格化の基本よね
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:08:53 99902@b0782
あの美しいフォルムに神々しさを感じるのはうなずける
【国章】
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:03:42
ローマ市の建国神話ではローマはオオカミに育てられたロムルスとレムスの二人の兄弟が建国し、のちに兄弟間の争いで勝利したロムルスからローマの名をとったことにされている
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:07:13
しかしローマの紋章はオオカミではなく双頭の鷲(ローマの流れを汲むビザンツ帝国とロシア帝国、ついでにオーストリアも紋章が鷲になっている)
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:13:17 df5cd@cb22a
現在のドイツの国章も鷲(アドラー)ですね
【奈良の鹿】
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:04:34
奈良の鹿は建御雷命(たけみかづちのみこと)が鹿島神宮から遷る際に白鹿に乗ってきたとされ
神鹿(しんろく)といって昔からありがたがられていたようですね
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:05:56
ちなみに、若草山では鹿せんべい飛ばし大会といって
20cmほどの専用しかせんべいを投げて飛距離を争う大会があります
もちろん投げたおせんべいは鹿が回収
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:07:00
想像したら和んだ
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:12:14
奈良の鹿って結構農業被害でているみたいですね
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:13:57
鹿せんべいの材料は米ぬかと小麦粉と水なので人間が食べても美味しくないですよ
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:19:31
あんまりおいしいとそれから離れられなくなるからしょうがない
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:20:27
鹿は薄味が好きなのね
鹿は薄味が好きなのね
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:23:29 df5cd@cb22a
ヒトの味覚に合わせると動物には毒だろうし…
【シーサー】
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:06:07 38cfb@76d57
狛犬はライオンが元で、沖縄のシーサーも同じ
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:07:32
つまりシーサーのフレンズは狛犬のフレンズなのか
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:15:29 df5cd@cb22a
実は左右で「つがい」らしい
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:16:21
つまりシーサーライトとレフティは・・・
そして、シーサーバル達は・・・
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:23:52 df5cd@cb22a
女の子やぞ!
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:33:00
一向に構いません
【河童】
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:17:26
昔はボットン便所から河童の手が出てきて下に引きずり込まれるから気を付けろとばあちゃんに言われて
本気で信じていた時期があります
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:18:04 99902@b0782
河童の正体はニホンカワウソではないかという説がありましたね
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:19:02
カワウソが川辺で遊んでいる姿はなにも知らないとたしかに妖怪って思っちゃうかも
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:19:27
日本じゃ見慣れない動物だしねぇ
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:20:19
元々日本にはありふれた動物だったんだよ・・・
だから昔話によく出るし日本各地に獺の字がある地名が多い
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:31:23 b5d99@2485b
今だとヌートリアっすかね
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:19:46
しかし尻小玉がなんなのか未だによくわかってないです
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:26:12
尻小玉は肛門内にあると思われていた架空の臓器?ですね
何に使うのかは河童に聞いてください
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:28:01
ちなみに雨の日に着る合羽と河童は全く関係がないです
雨合羽のほうはポルトガル語のcapaが由来なので
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:31:55 df5cd@cb22a
ポルトガル語、多いな…
英語を習うよりそっちを勉強すれば楽ができる…?
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:32:09
スポーツ用品ブランドのkappaはギリシャ文字のK(カッパ)が元なので河童の事じゃない
【アメリカ先住民の鷲の羽根飾り】
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:17:57
インディアンといえば鷲の羽を髪飾りにするスタイルが有名だが実はもともと一部の部族がやっていたにすぎなかったものがメディアで取り上げられるようになるとほかの部族にも広まったとか
というかインディアン自体アジア人みたいなざっくりとした概念なので部族によって風習が大きく違う
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:29:33 df5cd@cb22a
そもそも、未だにインディアンって呼称してるの日本人ぐらいなんじゃあ…
(浸透し切ってるので今更変えづらいけど)
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:30:28
でもネイティブアメリカンって呼ばれるのはもっと嫌がるみたいだし
【サンダーバード】
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:20:15 38cfb@76d57
アラスカで小型飛行機くらいの鳥が度々目撃されてるとか
サンダーバードって呼ばれてる
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:21:19
日本でもすこし前まで新潟県にまで来てたが生息地の激減により北陸でしか見れない
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:24:45 38cfb@76d57
ライチョウだったらかわいいんだけどww
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:22:10
小型飛行機ほどの大きさの鳥が新潟県に!?
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:49:39
ファイブ、フォー、スリー、ツー、ワン
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:51:27
サンダー バードー!ですね
【動物の神々
】
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:21:22 df5cd@cb22a
やっぱり古代文明には動物の神が多く共通点も多い。
>> 1のエジプト文明のアヌビス(ジャッカル)とメソポタミア文明の最高(太陽)神アヌはジャッカル
マヤ文明にもキニチ・アハウ(太陽神)もジャガー
インカ神話のアマル(竜・ヘビ)と中国の黄龍や青竜など
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:24:23 fad96@2485b
猫とか信仰凄いよね 敵に盾として使われたりしたけど
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:25:56 38cfb@76d57
ありましたね、みんみー。
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:30:17 b5d99@2485b
なお魔女狩りの時駆除対象にもなった模様
お粥 夏だね!うみのけもの賞 akita_komachi 2020/03/01 (日) 22:26:47
猫を盾に使うなんて…卑劣にゃあ
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:28:23 b5d99@2485b
勝てばよかろうなのだ!!
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:51:02
攻撃できない!
【日本の神社や寺院】
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:26:38
日本の神社やお寺でもいろいろ祭られてるみたいですね
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:43:19 df5cd@cb22a
もともと自然崇拝の国ですからね。
「白い亀」が献上されたから「神亀」という元号を付けたり。
【UMA】
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:30:45
こういうのってなんかロマンがあってすき
大体クジラの死骸みたいだけど
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:33:47 b5d99@2485b
ロマンっすね
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:34:21 99902@b0782
ネッシーとかと違って、形として確認されてるからね
リアリティがあるからワクワクする
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:34:51 38cfb@76d57
未知の巨大生物ってロマンですよね
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:38:49 df5cd@cb22a
現存の深海魚系もおかしなヤツが多いですけどね
エウラギシカ・ギガンティアとか (名前からして噛みそうでおかしい)
名無しのカンザシ 2020/03/01 (日) 22:34:01 df79d@87565
一応UMAの中にも見つかった種はいますよ
詳しくはこちらから
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:35:00 99902@b0782
イッカクは正直けもフレで知るまで架空の生物だと思っていました
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:36:34 38cfb@76d57
カモノハシはあまりにもヘンテコすぎて、学者が本国に標本持ち帰っても信じてもらえなかったそうですw
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:36:39 df5cd@cb22a
ゴリラがUMA扱いだったのも驚きでしたね
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:36:54
オカピも元UMAかー
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:37:36
イリオモテヤマネコがUMAだと思われてたのが意外
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:37:50 b5d99@2485b
こうしてみると馴染みある動物多いっすね
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:38:21
カモノハシはたぶん今くらいに発見されたら自分も信じないかも
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:37:27
ビッグフット(サスクワッチ)ぐらいなら全然いてもおかしくないと思っている
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:38:26 b5d99@2485b
ビッグフットいるならヒバゴンもいるはず
名無しのカンザシ 2020/03/01 (日) 22:46:17 修正 df79d@87565
もしも現実にネッシーがいたらゴジラのような感じになってたのかなぁ…(怪獣映画の見過ぎ)
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:47:17
いてもおかしくはないと思うけど、捏造ばかりだからね・・・
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:47:44 38cfb@76d57
日本のUMAだったらタキタロウあたり実際いてくれてもいい気がする
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:49:23 b5d99@2485b
これはいそうっすね
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:49:36
釣りキチ三平で見た事あります!
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:05 df5cd@cb22a
「竜」はもともと「鯉」という話もあるしね (鯉の滝登り・登竜門)
【ヤギと悪魔】
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:34:33
スケープゴートというアミメキリン的(?)発想
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:53:11 df5cd@cb22a
ヤギの目が怖いのは・・・
神様が地上のあらゆる動物を創造しながら、ヤギを創り忘れる
悪魔が神の創造を真似てヤギを創る
長いしっぽが引っ掛かるので悪魔が引き千切る→短いしっぽ
ヤギがそこら辺の草を食べ尽くすので神が自身のお気に入りの狼を使いにやる
狼はヤギを食い殺してしまう
悪魔は怒って神に賠償を求める
神が口八丁で丸め込む
ムカついた悪魔はヤギの目をくり抜き、自分の目を与える→だから怖い目
グリム童話「神様の動物・悪魔の動物」より
雑まとめ
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:54:47 b5d99@2485b
それでヤギが使われる訳か
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:57:00 df5cd@cb22a
バフォメットですね
【九尾狐】
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:45:58 99902@b0782
キュウビギツネは中国の妖怪だったんやな
しかし美女に化身して人を惑わす悪しき存在って…昔の中国にフレンズがいたのかな
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:47:54
サンドスターの存在が立証された!?
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:49:06 38cfb@76d57
確かインドから中国に行って最後日本で倒されたんだったかな
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:50:02
その後フレンズ化したんですね
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:54:28
那須で殺生石になったらしいですね
【ヤタガラス(と日本オリジナルの信仰)】
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:54:56
日本のサッカーでよく見る鳥のマークはヤタガラス
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:34 df5cd@cb22a
よく見ると3本足という…
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:52 b5d99@2485b
本当は中国でしたっけ?
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:58:08
調べてみると起源は中国っぽいな・・・
ひょっとして完全日本オリジナルの神獣っていないのか
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:58:42
オイナリサマとかも違うのかな
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:59:22
稲荷信仰自体も中国だったような
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 23:00:08
これはちょっと調べてみてもいいかもしれない
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 23:00:13 b5d99@2485b
日本オンリーやと因幡のウサギは確実のはず
【民間信仰や風習
】
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 22:56:48
にほんおおかみつよい
色々検索してて思ったのが信仰関係は1つ1つがちゃんと調べると結構長い
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:57:26
由来がしっかりしたものが多いですからね読み物として読み応えがあるものがおおいですよね!
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:59:01 38cfb@76d57
「お前ら行くな」で犬神信仰の神社でお祓いしてたけど、なかなか独特だった
シズキ deecf10f0e 2020/03/01 (日) 23:00:09
撫牛
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 23:01:08
悪いトコロが牛にうつるのか
牛も大変だ
【みんみ教】
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:55:11
みんみ教という宗教では、サーバルキャットが信仰対象になっている
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:55:56 38cfb@76d57
みんみー
StandardPigeon ここすき賞 88226968eb 2020/03/01 (日) 22:56:04
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:20 99902@b0782
みみ派もみんみ
名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:07 99902@b0782

名無しのフレンズ 2020/03/01 (日) 22:56:16 b5d99@2485b
すこ
ccd 84e2234c3b 2020/03/01 (日) 22:57:42
ありがたや!
猫yuta kemofure_suki 2020/03/01 (日) 22:59:35
考えるな みんみを感じろ
【管理人】
他コンテンツの話を出して恐縮ですが、今回のけもがたりを見ていて何だか東方を思い出しました。
あんまりクロスオーバーとか見たことありませんが、意外とけもフレと東方って相性良いのかもしれません。
何にしても、けもフレというコンテンツのカバーする範囲の広さには、改めて驚かされます。
まとめありみんみー
https://www.youtube.com/watch?v=-GZosfl0WFg
けもフレ×東方と言えば…